どうも、アスタ(@asta_smad)です!
「東京ディズニーリゾート公式アプリ」を利用すると、ディズニーランドとディズニーシーに入園した日に限り、パークでしか買えないグッズやお土産のオンラインショッピングが可能です。待ち時間の間に買い物が出来たり、荷物を少なくできたり、買い忘れを防げたり、など様々なメリットがある便利機能なんですよ!
本記事では、ディズニー公式アプリでお土産・グッズを購入する方法と、利用する上での注意点とメリットについて解説したいと思います!オンラインショッピングも駆使して、パークを効率良く満喫したいましょう!
ディズニー公式アプリでお土産・グッズを購入する方法
ディズニー公式アプリをスマホにインストールしよう!
まずはディズニー公式アプリをスマホにインストールし、初期設定を行いましょう。
お使いのスマホがAndroidであれば「GooglePlayストア」、iPhoneであれば「App Store」にアクセスし、“東京ディズニーリゾート公式アプリ”と検索の上、「Tokyo Disney Resort App」アプリを選択し、インストールしてください。
インストールが完了したら、アプリを開いて、ディズニーアカウントのアプリ連動設定を行います。
上図、仮ユーザー名「ゲストさん」の右側に表示された「ログイン/設定」から、「既存アカウント登録」または「新規ユーザー登録」を行うことができます。ユーザー登録を行わないとショッピング機能(を含む多数の機能)が使えないため、あらかじめ登録しておきましょう。
ショッピングタグから専用ページへ!
初期設定が終わったら、いよいよオンラインショッピングが可能となります。
ホーム画面で「かばんマーク」タグを選択し、オンラインショッピングのページに移動しましょう。
ショッピングは以下の流れで行われます。
②気に入った商品をカートに入れる
③支払い方法や配送日指定などの購入手続き
④購入
Amazonや楽天などのショッピングサイトとほぼ同様なので、操作に戸惑うことは少ないと思います。
なお、購入手続きの際に、パーク入園時に使用したチケットのQRコードが求められます。あらかじめ手元に用意しておくようにしましょう。
グッズのタグをスキャンしてスムーズな検索も可能
ディズニー公式アプリの応用的な使い方としてスキャン機能があります。店頭に並べられたグッズに付いているQRコードをアプリで読み取ることで、グッズのスムーズな検索が可能です。
QRコードリーダーはショッピングページにて、上図の枠部分から開くことができます。
この機能は、商品の名前が分からなくて、かつアプリでグッズを探すのが面倒なときに利用されるのですが、実用性は現状あまり高くありません。店頭まで来たのに商品名が分からないことってあまり多くありませんし、店頭でQRコードを読み取ること自体が手間(特に混雑時)ですからね(;^_^A
恐らく今後は、Todayや情報誌などにQRコードを記載し、店頭に行かなくても読み取れるようになると思います。そうなれば、かなり便利かつ面白い機能だと思うので、ガンガン使っていきましょう!
【必読】ディズニー公式アプリで買い物をする際の注意点
利用可能時間はパーク入園日の23時30分まで
ディズニー公式アプリのオンラインショッピングは、パーク入園日の23時30分までが利用可能時間となります。
この時間を過ぎるとオンラインショッピングは一切できなくなるので、うっかり時間を過ぎてしまったり、締切ギリギリにならない様に、余裕をもって買い物をしてください。
入園したパークで販売されているグッズのみ購入可能【ダッフィー注意】
こちらも意外と盲点な注意点です。
オンラインショッピングでは、その日に入園したパークで販売中のグッズしか購入できません。ランド入園時はランドの、シー入園時にはシーのグッズしか購入できないのです。
恐らく、この制約で問題になるのは「ダッフィーグッズ」や「イベント限定グッズ」の場合です。特に、ダッフィー関連グッズは全てディズニーシーのみの販売で、ディズニーランドでは一切販売されておりません。ダッフィー関連グッズが欲しい時はオンラインかどうかに関わらず、必ずディズニーシーに行くようにしましょう。
税込1万円以上を購入しないと送料がかかる
ディズニー公式アプリのオンラインショッピングでは、税込みで1万円以上を購入しないと以下の送料がかかります。
クール便:1400円
特別便 :2000円
※2019年1月24日時点での価格、全て税込
少し高めの送料設定だと思われがちですが、梱包がパークオリジナルの段ボール(後述)だったり、そこそこ迅速な配送(後述)なので、個人的には値段相応なのかなと感じています。
ただ、1万円って結構な値段だと思うので、欲しいグッズだけ送料負担で注文するか、1万円分をドーンと買うか、無駄遣いしないように選択しましょう。
注文してからどのくらいで届くの?都内なら3日程度で届く配達スピード
僕は都内に住んでいるのですが、注文からいつも3日程度でグッズが届いています。
この3日間を「早い」と捉えるかですが、一般的なオンラインショッピングの配達スピードとしては、そこそこ早い方だと個人的には考えています。Amazonやヨドバシの即日お届けが異常なだけで、EC専門外の企業でこのスピードはかなり頑張っていると思いますよ(;^_^A
問題は「お土産をすぐに相手に渡すこと」が難しいことですかね。
購入手続きのタイミングで配達予定日時を決められるので、なるべく早く、確実に受け取れるように設定してみてください。
お土産袋が貰えない
ディズニー公式アプリのオンラインショッピングを利用する上で、個人的に最も大きなデメリットだと感じているのが、お土産袋が貰えないことです。
お土産袋が貰えないとなると、お土産をディズニー以外の袋で渡すことになります。大量に購入するほど、「ちょうど良いお土産袋」を探す手間が大きくなってしまいますからね。
どうしても「お土産袋が欲しい!」という方は、パーク内のショップで無料で貰えるので、キャストさんに聞いてみましょう。ただし、あまり大量に貰おうとするとアプリの購入履歴画面の確認を求められるため、事情を話して必要な分だけ貰うようにしてくださいね。
アプリでの買い物はメリットがたくさんある!
アプリのオンラインショッピングには、パークで効率的に過ごす上での様々なメリットが存在します。ざっと挙げるだけでも以下のメリットがあると思います。
②スタンバイ中などのスキマ時間に買い物ができる
③パーク滞在中、荷物が増える心配がない
④パーク退園後、買い忘れを防ぐことができる
⑤梱包されている段ボールが可愛い
⑥バックヤードにあるグッズを購入できる
特に①、②、③のメリットは、パークを効率的に楽しむために知っていて損のない活用法だと思います!皆様のパークプランによって有効活用してくださいね!
アプリを上手に使って、パークの買い物を便利にしよう!
以上がディズニー公式アプリでお土産・グッズを購入する方法と注意点でした!
パークもIT化が進み、様々な作業を各自のスマホからできるようになりました。ただ、買い物に関しては店頭で実物を見たかったり、あれが良いこれが良いって相談しながら買いたい気持ちもありますよね。
ぜひ皆さんもアプリを上手に使って、パークの買い物を更に快適にしてみてくださいね!
ではまた!