どうも、アスタ(@asta_smad)です!
ディズニーランドでは混雑により休憩場所が見つからないことが多々あります。ただでさえ過酷な環境で疲れているのに、好きなタイミングで休憩できないと参ってしまいますよね。
もちろん高いお金を払えば、ディズニーの高品質なレストランで、たっぷり休憩することができます。しかし、そのようなレストランに気軽に入れる人ばかりでは当然ありません。
そこで本日の記事では、安く気軽に休憩できる、おすすめのディズニーランドの休憩スポットを紹介します。
ディズニーランドで休憩におすすめのレストラン
1. ハングリーベア・レストラン
座席数:非常に多い&屋内席多数
メニュー内容:カレーライス
価格帯:1000円前後
プライオリティシーティングを持っていない場合、休憩するのに最もおすすめできるレストランです。
その理由は、座席数の多さによる混雑の少なさです。それに加え、メニュー内容が平凡なカレーライスであること、主要アトラクションの近くでないことから、ほぼ混雑すること無く、常に座れるだけのキャパシティーを誇っています。
肝心のカレーライスも、スポンサーが「ハウス食品」なので普通に美味しいです。また、1000円を超える料理の方が少なく、ボリュームもあるのでコスパ抜群です。ちなみに、休憩に利用しやすい点として、デザートの豊富さやハウス食品のお菓子「とんがりコーン(210円)」が売っていることも挙げられます。あっさり塩味です(笑)
子供も大人もカップルも、全ての趣向に合う料理が低価格で提供されているおすすめのレストランです。
2. プラザパビリオン・レストラン
座席数:多い&屋外多数
メニュー内容:ハンバーグ・エビフライなど
価格帯:1500円前後
何故かあまり混んでいないレストラン。シンデレラ城の目の前に位置しているのですが、割と空いていることが多いです。「アドベンチャーランドとウエスタンランドの境にあって場所が微妙に分かりにくい」「名前や雰囲気が他のレストランに似ていること」などが原因だと個人的には考えています。
料理も美味しいし、内装・外装共に素敵だし、運が良いとパレードも見えるので、個人的にお気に入りのレストランなんですけどね(;^_^A
利用する場合、注意頂きたいのは、天候とパレードのタイミングです。
このレストラン、ディズニーランド最大のテラス席数なので、雨が降ると席数が激減してしまいます。その分混雑しやすくなるので注意してください。
ちなみに、上述の通りテラス席からはパレードを見ることもできます(ちょっと遠いですが)。一時的にパレードの時間帯は混みやすくなるので、こちらも注意してください。
3. サムクレメンズ砦(旧キャンティーン)
座席数:普通&屋外あり
メニュー内容:ドリンク(自動販売機)
イカダでしか行けない離れ小島「トムソーヤ島」にある唯一の飲食店が「キャンティーン」です。島内にある保安官の駐屯所「サムクレメンズ砦」の中に位置しています。2019年5月に惜しまれつつもクローズされ、現在は自動販売機でドリンクのみ販売されています。
上述の通り、トムソーヤ島にはイカダでしか上陸できないため、砦内も比較的空いていることが多いです。完全屋内では無いので快適とは言えませんが、混雑日でも座って休憩しやすい穴場スポットだと言えると思います。※少なくとも僕が繁忙期土日で訪れた際に、座れなかった日はありませんでした(;^_^A
数年前まではパークで唯一「シェイクドリンク」が売られており、トムソーヤ島名物としてそこそこ人気があったんです。今ではキャンティーンごと無くなってしまったわけですが、いつかどこかのレストランで復活してくれることを心から願っています!
もしトムソーヤ島に行くのであれば、以下の記事も参考にトムソーヤ島を満喫してみてくださいね!
ディズニーランドで休憩におすすめのアトラクション
4. カントリーベア・シアター
アトラクションタイプ:ショー
平均待ち時間:5~10分
所要時間:約15分 ※クリスマスバージョン有
休憩できるのはレストランだけではありません。アトラクションを楽しみながら休憩することだってできます。
ご紹介する「カントリーベア・シアター」は、ディズニーランドにおいて貴重なショータイプのアトラクションです。上述したレストラン「ハングリーベア・レストラン」のお隣にあります。
ショーの内容は、可愛くて愉快な熊たちがカントリーソングを披露してくれます。観客参加型ショーでもないので、上演が始まれば観客はのんびり観ているだけ大丈夫です。そのため、疲れたお父さん方の目が閉じていることもしばしば…。※上演中に寝るのは極力止めましょう。
このアトラクションの最も素晴らしいところは、待ち時間が常に5分~10分で、その間も快適な屋内で待つことができることです。※タイミングが良ければ座って待てます。
また、15分間のショーと音楽を楽しみながら、こちらも快適な空調の部屋で、背もたれ付きの椅子に座ることもできます。
本当に休憩に最高のショーなんです!
僕らも冬のディズニーで暖を取るために、よく寄らせてもらいます。クリスマス期間中はショーがクリスマスバージョンになるので更におすすめです。
年齢や身長制限なども無いので、家族みんなで楽しめるのも良いですね。少し足を休ませたいときに有用なアトラクションなので、ぜひ一度行ってみてください。
5. ミッキーのフィルハーマジック
アトラクションタイプ:3Dシアター
平均待ち時間:10~40分
所要時間:約15分
3Dシアタータイプのアトラクション。3Dメガネをかけてドナルドと様々なディズニーキャラの世界を冒険します。実は、僕がディズニーランドで一番好きなアトラクションです。
座席は映画館のような、手すり付きの椅子です。と言っても、座席自体が動くアトラクション(スターツアーズなど)ではないので、じっくり座って体を癒すことができます。
ただし、シアターの上映中は水が降ったり風が吹いたりするので、注意してください。
繁忙期には若干待ち時間が伸びますが、回転数が良いので夕方ごろには落ち着いてきます。ファンタジーランドの真ん中に位置していて立ち寄りやすいので、ファストパスの合間など、時間潰しと休憩を兼ねて楽しめるおすすめのアトラクションです。
6. 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”
アトラクションタイプ:ショー
平均待ち時間:5~10分
所要時間:約10分
「魅惑のチキルーム」は、ハワイの鳥たちの歌声を楽しむショータイプのアトラクションです。上述した「カントリーベアシアター」の鳥バージョンです。待ち時間も少なく、空調の聞いた屋内で、背もたれ付きの座席で体を休めながらショーを楽しむことができます。
途中からスティッチが乱入してくるので、スティッチファンやお子様にも人気のアトラクションです!家族全員で楽しむことができるでしょう。
ちなみに、このアトラクションの原型はウォルト・ディズニーが考案したと言われています。オーディオアニマトロクス(音と動作が連動する技術)を使い、リアルに描かれるキャラクターたちを見て、ディズニーが作りたかった夢の世界を感じてみてください。
そのせいか、演奏のリズムに合わせて座席が若干振動するのが気になる(笑)
ディズニーランドの休憩スポットを上手に活用しよう!
以上が、ディズニーランドで安く気軽に休める、おすすめの休憩スポットでした。
元気に無理なく遊ぶためにも、効率良く休憩を取ることが必要不可欠です。せっかくのディズニーですから、体調を崩しては本当にもったいないですからね。
ぜひこの記事を参考に、皆さんの体調を考慮した無理のないプランを立て、ディズニーランドを楽しんでもらえればと思います!
では、また。