どうも、アスタ(@asta_smad)です!
ディズニーシーでは1~3月の間、ダッフィー達が主役となるイベントが毎年開催されています。この季節は、ついついダッフィーをパークに連れてってあげたくなりますよね。もちろん、シェリーメイやジェラトーニ、ステラルーも一緒ですよ!
しかし、ダッフィー達を連れて行くとなると、荷物が多くなりすぎてパーク内で過ごしにくくなってしまいます。だからと言って、カバンに無理やり詰め込んで過ごすのも可哀想だし…難しいところです(;^_^A
ということで本記事では、僕たち夫婦が実践している「ダッフィー&フレンズをパーク内で可愛く持ち歩く方法」について説明したいと思います!頑張れば1人で全員を可愛く持ち歩けるので、ダッフィー好きな方はぜひ参考にしてみてください!
ダッフィー達を連れていくと、実は色々しんどい
ダッフィー1体を持って歩くのは簡単です。1人がダッフィーをギュッと抱き締めていれば良いわけで、荷物もそこまで多くなりません。
しかしこれが「ダッフィーとシェリーを両方!」あるいは「ジェラトやルーさんを含めた全員を連れ歩きたい!」となるとかなりの負担になります。
単純に考えるだけでも、荷物が多くなることで手が塞がって危ないですし、ぶっちゃけ疲れます(笑)また、服装を間違えると、可愛いダッフィー達を連れていくつもりが、荷物が多すぎて「登山に行くような物々しいビジュアル」になってしまうこともあります(笑)
このため、何とかして「誰でも簡単に」「疲れないように」「可愛く」ダッフィー達をパークで持ち歩く方法が無いかと、我が家では色々考えたわけです。
我が家がおすすめするダッフィー持ち歩き方法
その名は「トートバッグひょっこりダッフィー」
そんな中、我が家で考案したのが「トートバッグひょっこりダッフィー」です。
このように、トートバッグの前後にダッフィー達を2体立てて入れます。こうすることで、1人が片手でダッフィー達2体を持ち歩くことができるわけです。
どうですか!?なかなか可愛いと思いませんか?(自画自賛)
顔だけでなく手がカバンの外に出ていることもポイントです!安定感が増すだけでなく、ダッフィー達もパークの景色を観てワクワクし、今にも外に出てくるんじゃないか、という感じが伝わってきますよね!
また、ダッフィー達の出し入れがしやすいことも大きなメリットです。新コスチュームへの着替えやフォトスポットでの写真撮影、アトラクションに乗る際など、ダッフィー達の出し入れがスムーズに行えると何かと捗りますからね。
もちろんトートバッグとしても普通に利用できるので、飲み物や購入したお土産などもまとめて持ち運びしちゃいましょう!
トートバッグのサイズに気を付けて!
この持ち歩き方法の唯一の注意点が「トートバッグのサイズ」です。
上の画像で紹介したトートバッグは「バケーションパッケージ」の特典で貰えるトートバッグになります。サイズは「横37cm×高さ35cm×マチ15cm」です。ダッフィーとシェリーメイはこのサイズであればハマってくれると思います。
逆に、ジェラトーニとステラルーは、ダッフィーより少し小さめのサイズなので注意が必要です。上述したトートバッグでは大きすぎて、引っかからず不安定になりスッポリと抜けてしまいます。外に落ちてしまう可能性もありますので注意してください。
特にステラルーは耳が重くて重心が体の上の方にあるせいで、なかなか安定しないんですよね。そのため、我が家では以下のようにカバンの中から耳だけ出すスタイルが流行っています(;^_^A<これはこれで可愛い笑
今後もディズニーのトートバッグを購入して色々と試していこうと思いますので、ジェラトーニとステラルーが安定する方法やサイズが判明し次第、本記事でご紹介し抵抗と思います。
最後に
以上が、我が家で実践している「ダッフィー&フレンズをパーク内で可愛く持ち歩く方法」でした。
ぜひ本記事を参考にして、ダッフィー達と素敵なパークの時間を楽しんでくださいね!
ではまた!