どうも、アスタ(@asta_smad)です!
2020年もバレンタインの季節がやってきました!
ディズニーランドとディズニーシーでも、1月6日から「ディズニー・スウィート・ラブ」というバレンタイン向けのチョコが販売されています。昨年、一昨年と我が家も購入しているので、今年も美味しくいただきました!
本記事では、ディズニー・スウィート・ラブ2020の目玉商品「チョコレート・ランデブー」について紹介したいと思います!チョコが大好きな僕の奥さん(サクラさん)にもレビューに参加して貰いましたので、ぜひ参考にしてください。

よろしくお願いします!
ディズニー・スウィート・ラブ2020の「チョコレート・ランデブー」を紹介!
パークにある7つのロマンティックスポットをイメージしたチョコレート
毎年ディズニー・スウィート・ラブでは、目玉商品となるアソーテッドチョコレートが販売されています。
2020年のアソーテッドチョコは「スウィート・ランデブー」という、ディズニーランドとディズニーシーのロマンティックスポットをモチーフとしたセレクトチョコレートです!
シンデレラ城やヴェネチアン・ゴンドラなどをモチーフにした7種類のチョコから、お好みの3本(または7本)をチョイスできます。3本入りと7本入りでそれぞれ専用の外箱が用意されており、3本用の外箱はレッド、ホワイト、ブルーの3色から選ぶことができます。
もちろん、全てのチョコで味も見た目も違います!皆さんの好みのチョコパッケージを作ってみてくださいね!

昨年同様、チョコも外箱も可愛いです!
ランドとシーの両パークで販売!価格と販売店舗は?
「チョコレート・ランデブー」はランドとシーの両パークで販売されています。
昨年販売の「チョコレート・シークレッツ」はシーのみの販売だったので、両パークでの販売は嬉しいですよね!
販売店舗は各パークで1ヶ所ずつです。ランドはワールドバザールの「ペイストリーパレス」、シーはメディテレーニアンハーバーの「マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション」となっています。
売り場もディズニー・スウィート・ラブらしく可愛くデコレーションされているので、立ち寄ってみてくださいね!
価格:3本入り1800円、7本入り4500円
販売店舗:[ランド]ペイストリーパレス(ワールドバザール)
[シー]マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション(メディテレーニアンハーバー)
「チョコレート・ランデブー」を食べてみた感想!
開封の儀!外箱もチョコレートもとても可愛い!
ということで、チョコレートランデブーの外箱を開封し、チョコレートをお皿に出してみました!
左のチョコレートから、
・ストロベリー(キング・トリトン・キャッスル)
・ジャンドゥーヤ(ヴェネチアン・ゴンドラ)
のフレーバーとなっています。見事に全て、甘々なフレーバーのチョイスですね(笑)

見た目が可愛くて、食べるのがもったいなくなっちゃいます。
ちなみに、僕が店頭で見た限り、ジャンドゥーヤが一番人気だと感じました。ジャンドゥーヤはミルクチョコにストロベリーをトッピングした王道のフレーバーなので、無難にチョイスする方が多かったかなぁと思っています。
この他にもコーヒーやグリーンティー、レモンのような、甘さ控えめなフレーバーも用意されているので、皆さんの好みに合わせてチョイスしてみてください!
外側と内側のダブルチョコが贅沢な味わい!食べ応えもあります!
スウィートランデブーを食べてみて驚いたのは、外側と内側でダブルのチョコレート構造になっていることです。外側に見えるチョコレートの内側に、別フレーバーのチョコレートが入っていました。
この2層チョコレートがすごく美味しいんですよ!フレーバー毎のアクセントにもなっていて、ワクワクしながら楽しく食べることもできました。2層構造ゆえのしっかりしたチョコレートなので食べ応えもあります。コーヒーや紅茶と一緒に、ゆっくり味わいながら食べるのがおすすめだと思いました。
ちなみに我が家で一番人気だったフレーバーは、ストロベリー(キング・トリトン・キャッスル)でした。外側のホワイトチョコと内側のストロベリーチョコが上品だけど贅沢なバランスで、とても美味しかったです!

去年もストロベリーが一番美味しいと言っているので、我が家の好みもあると思います(笑)
チョコレート・ランデブーで素敵なバレンタインを!
2020年のディズニー・スウィート・ラブも、可愛くて特別感のあるアソーテッドチョコレートが揃っていますね!大切な人にプレゼントするも良し、自分へのご褒美にするも良し、色々な楽しみ方ができると思います。
2020年はパークやディズニーホテルのレストランでスペシャルメニューも用意されているため、そちらもチェックしてみてくださいね!
では、また!