どうも、アスタ(@asta_smad)です!
今回は、冬のディズニーランドとディズニーシーを楽しむために、パークに持って行くべきおすすめの持ち物を紹介したいと思います!
冬のディズニーはめちゃくちゃ寒いので、持ち物や防寒具など入念に準備をして挑みたいものですね。
本記事には忘れ物防止の持ち物リストも載せておりますので、極寒のパークを満喫する参考にしてください!
忘れ物防止!冬のディズニーの持ち物リスト!
冬のディズニーランドとディズニーシーを楽しむための持ち物を、
・冬のディズニーに特化した持ち物
に分けてリストアップして紹介します!忘れ物が無いようにしっかりとチェックしてください!
まずは「通年で共通の持ち物リスト」です。いつディズニーに行っても必要になる持ち物をリストアップしているので、皆さんの「ディズニーセット」として用意しておくと良いですね!
・パークチケット
・財布
・ハンカチ、タオル、ティッシュペーパー
・スマートフォン、携帯電話
・モバイルバッテリー
・カメラ(充電とSDカードも気を付けて)
・消毒用ウェットティッシュ
・常備薬
・暇つぶし用の携帯ゲームなど
・レジャーシート
・ポップコーンバケット
続いては「冬のディズニーに特化した持ち物リスト」です。主に防寒を意識した持ち物をリストアップしています。通年の持ち物リストに加えて、極寒のディズニーに持っていくことをおすすめします!
・使い捨てカイロ
・脱着可能な防寒具(マフラー、手袋、帽子、耳あてなど)
・水筒(温かい飲み物を入れて)
・ひざ掛け、ブランケット
・ポータブルクッション
・ダッフィー&フレンズのぬいぐるみ
とりあえず、上記2つの持ち物リストをチェックして荷造りをすれば、大きな失敗はしないと思います。
それでは以下で「冬のディズニーに特化した持ち物リスト」で挙げたアイテムについて、おすすめの理由とパークでの上手な使い方を解説しようと思います。
冬のディズニーにおすすめの持ち物を解説
使い捨てカイロ
説明不要の冬定番の防寒具、寒空の屋外で貴重な熱源ですね。
スタンバイ時やショーの座り待ち、パーク開園までの待ち時間など、ほぼ全ての場面で身体を温めてくれる強い味方です。自宅を出るタイミングで開封しておくと、パークに入園できる頃にはほんのりと暖まっているのでおすすめです!
手に持つカイロ以外にも、お腹回りや靴底に貼るカイロなど、特に寒い・冷たいと感じる部分に貼る専用のカイロもおすすめです。ただし、屋内はかなり暖かいので貼りすぎにも注意しましょう!
脱着可能な防寒具(手袋、帽子、耳あて、マフラーなど)
冬ディズニーでは、とにかく冷たい風への対策が必須です。
ある程度は服装を工夫することで防寒できるのですが、手や顔、首回りなどは外気と強風に晒されやすく、どうしても冷えてしまいます。体の末端はなかなか暖まりにくく、そこから冷えが体全体に回ってしまうので注意が必要です。
そこで、手袋や帽子、耳あて、マフラーなどの脱着可能な防寒具を何かしら持参しましょう。若干荷物が多くなってしまいますが、気温や天候によってアイテムを使い分け、寒い・冷たい部分をピンポイントで覆って温めてください。
水筒(温かい飲み物を入れて)
冬のディズニーには水筒を持参するのも個人的なおすすめです。ぜひ、お気に入りのホットドリンクを入れて、体を温められるようにしておきましょう。
なぜ水筒(ホットドリンク入り)をおすすめするかと言うと、ディズニーランドとディズニーシーではホットドリンクは全て紙コップ(スタバみたいな)で提供されています。そのため、ホットドリンクをパーク内で買ってもすぐに冷めてしまうんですよね。
なので、紅茶やコーヒー、白湯などを水筒に入れて持参し、適宜体を温められるようにしておくのも良いかもしれません。※ドリンク代節約になりますしね(笑)
近年のパークでは、熱中症や脱水症状などゲストの健康上の配慮のため、水筒の持ち込みは許可されています。ルールや節度を守り、健康的にパークを楽しむようにしましょう。
ひざ掛け、ブランケット
冬のパークでショーやパレードを座り待ちする場合、ひざかけやブランケットは必須だと思っています。
というのも、座り待ちってメチャクチャ寒いです。アトラクションのスタンバイと違い、座っていると動くことができず、能動的に体を温めることができません。また、風と地面からの冷気をダイレクトに受けるため、あまりの寒さに眠気に襲われた経験が何度もあります。(もはや遭難です苦笑)
ひざ掛けやブランケットがあれば、座っている体を万遍無く保温してくれるだけでなく、風を避けたり、地面からの冷気を防ぐのにも役立ちます。
多少荷物にはなってしまいますが、ショーやパレードの座り待ちを計画している方には強くおすすめするアイテムです!
ポータブルクッション
ポータブルクッションは、地面に敷く「折り畳みクッション」のことです。折り畳みの座布団をイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません。
こちらも、ショーやパレードを長時間座り待ちするゲスト向けのアイテム(必需品)と言えるでしょう。
レジャーシートでは防げない冬の地面やベンチの冷たさも、ポータブルクッションを敷いて座ることで防ぐことができます。クッションなので柔らかく、お尻が痛くなることも無いため、長時間座る場合に最適です。
ポータブルクッションはパーク内でも販売しているので、持っていない方は現地調達しても良いと思います。ただ、ポータブルと言ってもそれなりにかさばる大きさなので、注意してください。
ダッフィー&フレンズのぬいぐるみ
ディズニーシーで大人気のダッフィーのぬいぐるみです。冬のパークで彼らを抱きしめながら過ごすと、フワフワでモコモコで温かいんですよね。
また、1~3月はディズニーシーでダッフィーのイベントも開催しており、ダッフィー用のフォトスポットも多く存在しています。もはやディズニー側もダッフィー達に防寒具としての活躍を期待しているのかもしれません(笑)
だからこそ「ダッフィー達を抱きしめて歩くのはちょっと・・・」と思ってしまう方でも、冬の間は自信を持ってダッフィー達を抱きしめて歩いてください!
ちなみに、ダッフィー、シェリー、ジェラト、ルーの4人全員を連れて歩きたい場合は、以下の記事も参考にしてみてください。
寒さに負けない準備をして、冬のディズニーを満喫しよう!
以上が冬のディズニーの持ち物リストとおすすめの持ち物の解説でした!
極寒の冬ディズニーですが、クリスマスやバレンタインなど、魅力的なイベントも沢山開催しています。ぜひ防寒を意識した持ち物などの準備をして、冬のディズニーを満喫しちゃいましょう!
ではまた!